認定こども園(プリスクール)とは
当園は「保育と幼児教育の一元化」をコンセプトに設立されました。
英語スクール・幼稚園・保育園・習い事の垣根を超え、地域に根差した認定こども園として質の高い学びの場を提供していきます。
-
プログラムについて
保育と幼児教育の一元化 小学校につなげる育成プログラム
当園では英語と日本語のバイリンガル教育を通して、小学校入学までの幼児期だけでなく、小学校入学後の児童期につながるような質の高い育成プログラムが用意され、語学だけでなく心と体の育成にも力を入れています。
幼少期に安心できる環境の中で質の高い幼児教育を受けることは、将来の大きな財産になるでしょう。 -
充実したクラブ活動
午後の時間にはクラブ活動(選択制)が用意されています。
リトミック・ピアノ・サッカーがあり、クラブ活動を通して幅広いスポーツ文化活動が体験できます。
講師は地域の塾さんから専門講師を招き、豊富な経験と専門的な知識をもとにレッスンを行います。 -
認定こども園 ABCイングリッシュプリスクール 概要
園の方針、特色等
理念
“Have dreams(夢を持つこと)”
“Self-confidence(自信を持つこと)”
“Being independent(自立すること)”
“Respect others(周りの人を尊重すること)”
の大切さを伝え、自ら考え判断し、行動できる人間教育を行います。方針
“英語で学ぶ”“英語で考える”“英語でコミュニケーションをする”“英語が好きになる”をコンセプトに国際色豊かな教育を行います。 異なる国の人々と関わることで、他を理解し認めることができる思いやりの心を育てます。 様々な文化を取り入れた楽しい活動を通して、意欲的に遊び、学ぶ力を育みます。
-
利用定員
※横にスライドできます
5歳児 4歳児 3歳児 2歳児 1歳児 0歳児 合計 18 18 18 6 – – 60 3歳児・4歳児・5歳児 定員内訳(1号認定園児 5名 2号認定園児 13名)
3歳児から5歳児の保育料は保育無償化により無償となります。 -
園情報一覧表
※横にスライドできます
項目 内容 希望保育となる日について 土曜日、1月4日、年度末年度初め、年度末年度初め、夏期・冬期休暇、行事による振替休日(コアタイムで実施)
※希望保育は事前申請が必要です。休園日について 日曜日、国民の祝日、年末年始
警戒レベル3以上発令時
その他行事等により休園する土曜日があります。保育料 3歳児から5歳児:無償
2歳児:彦根市の保育料に準じます。開園時間(コアタイム:短時間認定時間)
延長保育に係る費用負担について*8:00~19:00(8:30~16:30)
*短時間認定の場合は8:00~8:30、16:30~19:00の時間帯は延長保育費用負担があります。
350円/30分
*標準時間認定の場合は延長保育負担はありません。送迎時の駐停車スペースについて 園駐車場 保護者会及び奉仕活動について なし おむつについて 各自紙おむつを用意してください。 毛布(シーツ)の洗濯について 園の午睡ベッドを使用します。シーツ類は週末持ち帰っていただきます。 おやつの特色について 手作りおやつ 副食費の費用負担について 給食費:主食費2,500円/月 副食費5,700円/月(おやつ含む) 園指定の購入品 - 制服、体操服上下、カラー帽子、通園カバンなど 21,000円程度
その他経費 - 英語教育費 26,000円/月
- 国際活動費 2,000円/月(画用紙、工作材料費など)
- 絵本代 450円/月 程度
- 新年度用品 英語のテキスト ワークブックなど 8,000円程度
- 個人用品 入園時8,000円程度(クレヨン、のり、はさみ、ねんど、色鉛筆など)
その他 - クラブ活動(希望者のみ)3,080円/月 保険800円/年
サッカー、ピアノ、リトミック(令和5年度実施) - その他イベント費用 各2,500円程度
イースター、サマーフェスティバル、ハロウィン、クリスマス、ファニーフライデーなど楽しい季節のイベントがあります。
年齢別の保育目標と方針
-
-
2歳児
(Bambi Class) -
-
保護者とはなれて過ごすことに慣れていきます。
担任の先生や英語の先生とふれあい信頼関係を育みます。
集団生活に慣れ、基本的な生活習慣/スキルを身に付けます。
英語での生活に慣れ、少しずつ言葉を覚えていきます。 -
生活目標
保護者と離れて生活することに慣れ、毎日元気に登園する。
外で元気よく遊ぶ。
基本的な生活リズムと習慣を身に付ける。
トイレ、着替え、食事の取り方、集団生活のルールなど基本的な生活スキルを身に付ける。
お友達と仲良く遊ぶことができる。 -
学習目標
歌やダンスなどを楽しむことができるようになります。
英語での生活に慣れ、先生が言っていることを理解し行動できるようになります。
英語のレッスンに参加し学ぶ姿勢を身につけていきます。
日本語と英語を区別し、2か国語での基本的な言葉を覚えていきます。 -
タイムテーブル
※横にスライドできます
Time(時間) 2歳児 9:00 Good-morning(登園) 9:00~9:30 Play Time (自由遊び) 9:30~10:00 Power up time (体操タイム) 10:00~10:30 Snack (おやつ) 10:30~11:00 Circle time / English time (英語レッスン) 11:00~11:30 Preparation (給食準備) 11:30~12:00 Lunch (給食) 12:00~12:30 Cleanup (片付け) 12:30~14:30 Nap Time (お昼寝) 14:30~15:00 Snack (おやつ) 15:00~15:30 Japanese time (設定保育) 15:30~16:00 Dismissal/Good bye (降園準備・随時降園) 16:30~19:00 After School (延長保育)
-
-
-
-
3歳児
(年少組:Pooh Class) -
-
集団生活に慣れ、基本的な生活習慣・スキルを身に付けます。
英語での生活に慣れ、少しずつ言葉を覚えていきます。 -
生活目標
保護者と離れて生活することに慣れ、毎日元気に登園することを目標にします。
基本的な生活リズムと習慣を身に付けていきます。
トイレ、着替え、食事の取り方、集団生活のルールなど基本的な生活スキルを身に付けます。
お友達と仲良く遊べるようになります。 -
学習目標
英語での生活に慣れていきます。
先生が言っていることを理解し行動できるようになります。
基本的な言葉を覚え生活の中で使うことができるようになります。
基本の言葉を習得していきます。
自分の気持ちを伝えることができるようになります。 -
タイムテーブル
※横にスライドできます
Time(時間) 3歳児 9:00 Good-morning (登園) 9:00~10:00 Workshop time (ワークショップタイム) 10:00~11:00 English time (英語レッスン) 11:00~11:30 Japanese time (設定保育) 11:30~12:00 Preparation (給食準備) 12:00~12:30 Lunch (給食) 12:30~13:00 Cleanup (片付け) 13:00~14:00 Nap time (お昼寝) 14:00~14:30 Snack (おやつ) 14:30~15:30 English time (英語レッスン) 15:30~16:00 Workshop time (ワークショップタイム) 16:00 Good bye (降園) 16:30~19:00 After School (延長保育)
-
-
-
-
4歳児
(年中組:Stitch Class) -
-
基本的な生活習慣/スキルを身に付けます。
集団生活の経験のある年中組は友だちや先生、地域の人々とかかわり、豊かな人間関係の中で思いやりの心を育てます。
英語を覚えると同時に英語を生活の中で積極的に使えるよう取り組みます。 -
生活目標
自分のことは自分でできるように生活スキルを身につけます。
身だしなみ、歯磨き、お昼寝の準備、食事の準備や後片付け、翌日の連絡帳の記入など自分で行います。
集団生活での協調性を自主性を身につけます。 -
学習目標
英語での生活に慣れ、日本語と英語をしっかり分けて理解し使えるようになります。
英語の先生が言っていることを理解し行動できるようになります。
生活の中で英語を使って自分の意思を伝えることができるようになります。
英語と日本語両方の文字を認識し、英語ではフォニックスを使って文字や文章を読めるようになります。
また書く練習も始めていきます。 -
タイムテーブル
※横にスライドできます
Time(時間) 4歳児 9:00 Good-morning (登園) 9:00~10:00 Workshop time (ワークショップタイム) 10:00~11:00 English time (英語レッスン) 11:00~11:30 Japanese time (設定保育) 11:30~12:00 Preparation (給食準備) 12:00~12:30 Lunch (給食) 12:30~13:00 Cleanup (片付け) 13:00~14:00 English time (英語レッスン) 14:00~14:30 Japanese time (設定活動) 14:30~15:00 Snack (おやつ) 15:00~16:00 Club/Workshop (クラブ・ワークショップタイム) 16:00~16:30 Dismissal/Good bye (降園) 16:30~19:00 After School (延長保育)
-
-
-
-
5歳児
(年長組:Buzz Class ) -
-
スクールの最終学年として小学校進学の準備をしていきます。
いろいろなことに興味や関心を持ち、感動する心や考える力、豊かな感性を育てていきます。
英語でのコミュニケーションと読み書きの力を伸ばしていきます。 -
生活目標
積極的に校外学習やアクテビティーに取り組み、やりとげる力を育てます。
様々な体験をとおして、学ぶ楽しさを経験していきます。
下の学年のお世話をしたり、教えてあげたり年下の子どもに優しく接することで思いやりの気持ちを育みます。 -
学習目標
英語で生活ができ自分の意思を伝えることができるようになります。
英語と日本語のバランス良いコミュニケーション能力と読み書きの能力を身につけます。
英語で物・気持ちを伝えることができる力を身につけます。 -
タイムテーブル
※横にスライドできます
Time(時間) 5歳児 9:00 Good-morning (登園) 9:00~10:00 Workshop time (ワークショップタイム) 10:00~11:00 English time (英語レッスン) 11:00~11:30 Japanese time (設定保育) 11:30~12:00 Preparation (給食準備) 12:00~12:30 Lunch (給食) 12:30~13:00 Cleanup (片付け) 13:00~14:00 English time (英語レッスン) 14:00~14:30 Japanese time (設定保育) 14:30~15:00 Snack (おやつ) 15:00~16:00 Club/Workshop (クラブ・ワークショップタイム) 16:00~16:30 Dismissal/Good bye (降園) 16:30~19:00 After School (延長保育)
-
-
プリスクール卒園生のお声

えいだいくん(小1)のお母さまより
ネイティブから習う発音と英語を聞き取れる耳、子供たちの成長に驚いています。また一年生になってからはフォニックスを使って単語を読もうとするようになりました。
これからも“少しずつ”を積み重ねながら成長していってほしいと思っています。
クラブ活動紹介
-
クラブ活動はスクール内の施設で行います。選択制で、習熟度ごとにグループ分けされます。幼児期に幅広い運動体験や学習体験をすることを目標としています。4歳児(年中組)5歳児(年長組)が対象です。
講師は地域の塾から専門講師を招き、豊富な経験と専門的な知識をもとにレッスンを行います。 -
-
リトミック
-
-
-
-
サッカー
-
開催曜日 水曜日 月謝 3,080円/月 定員 6~16名 時間 15:00~16:00の間の30分程度 クラブチームのエスピロッサからサッカーコーチが来てトレーニングをします。サッカーのトレーニングを通して体幹も整えます。
エスピロッサ
サッカークラブ
-
-
-
ピアノ
-
開催曜日 月曜日 月謝 3,080円/月 定員 20名 丁寧な指導で定評のある若林先生のレッスンです。
幼少期からピアノに触れ音感を養います。
-